社会福祉法人暁ほほえみ福祉会吉田こども園│島根県益田市│乳幼児の保育(産休明けから就学前まで)│病後児保育│障がい児保育│延長・一時保育│ホリデー・夜間保育
ホーム
こども園からのお知らせ
ご利用案内
わたしたちのねがい
丈夫な体が育つ給食と食育
ほほえみの一日
ほほえみの保育
ほほえみだより
ほほえみサロン
施設の紹介
年間行事
イベント等の託児
病児保育
職員採用とインターンシップ
法人案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
決算状況
http://hohoemi-yoshida.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人暁ほほえみ福祉会
吉田こども園
〒698-0032
島根県益田市水分町7番50号
TEL.0856-22-1730
FAX.0856-22-1754
1
8
7
4
5
4
ほほえみの一日
ほほえみの一日
ホーム
>
ほほえみの一日
|
吉田こども園の仲間たち
|
ほほえみの一日
ほほえみの一日
7:15
開所
職員が、毎朝笑顔でお迎えします。
自分のかばんなど持ち物をロッカーに収めます。
年齢に応じ、個々に応じて手助けをしながら、少しずつ自分で出きるようにしていきます。
※ご家庭でも少しずつ、自分の荷物は自分で用意するよう働きかけて下さい
9:15
三歳未満児(もも組・ちゅーりっぷ組)のおやつタイム
おいしいおやつをご用意します。
一人一人の自由なあそび、集団での散歩や活動、
たくさんの楽しい経験、学びの場を用意します。
水遊び、砂遊び、泥んこ遊び、たくさんの経験が、想像力や探索心を大きく膨らませます
11:45
おひるごはん
おいしく、たのしく食べる雰囲気を大切にしながら、生涯を健康に生きる体をつくるための食事を用意します。主食は分つき米と玄米のご飯。できるだけ地元の食材を使った和食メニューです。お迎え時、その日の昼食とおやつを、写真で見ていただけます
。
13:00~15:00
おひるね
パジャマに着替えてお昼ねです。午前中の疲れをいやします。
めざめ
パジャマを着替えて、おやつの準備です。
15:30
おやつ
子どものおやつは四度目の食事。
だから、吉田こども園ではおにぎりや巻きずし、うどんやお芋など「穀物」「イモ類」中心のおやつをご用意します。
16:00
あそび
それぞれのお迎えまで、楽しくあそびます。
18:30以降
延長保育
遅くなっても大丈夫。安心してお仕事をして下さい。
お迎えの時間まで、お友達とたっぷり遊び、保育者と安心して過ごします。
6時半以降は、おにぎりを用意します。
大好きな家族がいる家庭 仲間がいっぱいいるこども園
あったかい家庭と 楽しい保育所の 両方で生活しながら 子ども達は成長していきます
いろんな人と関わりながら 一人の人間として育っていきます
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ご利用案内
|
わたしたちのねがい
|
丈夫な体が育つ給食と食育
|
ほほえみの一日
|
ほほえみの保育
|
ほほえみだより
|
ほほえみサロン
|
施設の紹介
|
年間行事
|
イベント等の託児
|
病児保育
|
職員採用とインターンシップ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
決算状況
|
<<社会福祉法人暁ほほえみ福祉会 吉田こども園>> 〒698-0032 島根県益田市水分町7番50号 TEL:0856-22-1730 FAX:0856-22-1754
Copyright © 社会福祉法人暁ほほえみ福祉会 吉田こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン