社会福祉法人暁ほほえみ福祉会吉田こども園│島根県益田市│乳幼児の保育(産休明けから就学前まで)│病後児保育│障がい児保育│延長・一時保育│ホリデー・夜間保育
ホーム
こども園からのお知らせ
ご利用案内
わたしたちのねがい
丈夫な体が育つ給食と食育
ほほえみの一日
ほほえみの保育
ほほえみだより
ほほえみサロン
施設の紹介
年間行事
イベント等の託児
病児保育
職員採用とインターンシップ
法人案内
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
決算状況
http://hohoemi-yoshida.com/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人暁ほほえみ福祉会
吉田こども園
〒698-0032
島根県益田市水分町7番50号
TEL.0856-22-1730
FAX.0856-22-1754
1
8
7
4
5
4
イベント等の託児
イベント等の託児
ホーム
>
イベント等の託児
暁ほほえみ福祉会では、子育て中の方々にも様々なイベントや講演会などに参加して文化・芸術に触れる機会や学習する機会をもっていただき、子育ての楽しさとともに自分の時間を楽しむゆとりをもってもらいたいと願って、イベント等の託児受託事業を行っています。
子ども達が安心して楽しく過ごせる託児、パパもママも安心してイベントを楽しむことのできる託児を心がけています。
・依頼書にて内容等をお知らせ下さい。下からダウンロードできます。
・公共性のあるイベントに限り託児を引き受けます。
・グラントワで開催されるイベントの場合、託児会場は益田市子育て支援センターをお借りします。
その場合、支援センターの利用申込みはこちらでいたします。
イベントには託児をご用意下さい
( 211KB )
PDF版
イベントには託児をご用意下さい
( 1194KB )
Word版
・スタッフ…吉田こども園または益田市保育研究会に所属する保育士
グラントワ&益田市保育研究会主催「託児スタッフ養成講座」修了者
・スタッフの人数は、利用児の年齢と人数、特別な配慮の有無などによって調整させていただきます。
(0~3才のお子様2名にスタッフ1名、3才以上のお子様4名にスタッフ1名くらいが目安です。ただし、利用児数が、少ない場合でも、スタッフは最低2名が必要です。)
スタッフ賃金
・1時間につき 1,100円
事務経費
・託児依頼 1イベントにつき 1,000円(託児利用児の有無に関わらず必要です)
・託児実施 1イベントにつき 3,000円(託児利用があった場合必要です)
その他
・託児時間が2時間以上の場合おやつとお茶を用意させていただきます。
(アレルギー除去おやつ)
(人数×100円)
・イベント参加者人数等の状況により、開場前30~60分、終演後30~60分を賃金の対象時間とさせていただきます。
・交通費は必要ありませんが、託児会場が遠方の場合は対象時間を加算していただきます。
・安全には十分に留意して託児を行いますが、万一の場合には、当方が掛けている保険の補償範囲で対応させていただきます
。【死亡・後遺障害230万円、入院保険金日額3000円、通院保険金日額2000円】
●原則として、実施団体で受付けていただくようお願いしています。
<受付け内容>
(1)保護者氏名・住所・電話番号
(2)お子様の名前・年齢
(3)その他注意すること(障害やアレルギーなど)
<利用者に伝える内容>
(1)着替え(オムツ)と、汚れた衣類を入れるビニール袋を持参すること。
(2)授乳が必要な場合はミルク・哺乳瓶を持参すること。
(3)障害等により特別な配慮が必要な場合は吉田こども園に直接連絡していただく。
(4)発熱等、病気の症状がある場合はご遠慮いただくこと。
*利用申込みはイベントの三日前を締切日としていただきます。
*利用児の人数によってスタッフ人数を加減しますので、締め切り前でも申し込み状況をお知らせ下さい。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
ご利用案内
|
わたしたちのねがい
|
丈夫な体が育つ給食と食育
|
ほほえみの一日
|
ほほえみの保育
|
ほほえみだより
|
ほほえみサロン
|
施設の紹介
|
年間行事
|
イベント等の託児
|
病児保育
|
職員採用とインターンシップ
|
法人案内
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
決算状況
|
<<社会福祉法人暁ほほえみ福祉会 吉田こども園>> 〒698-0032 島根県益田市水分町7番50号 TEL:0856-22-1730 FAX:0856-22-1754
Copyright © 社会福祉法人暁ほほえみ福祉会 吉田こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン